太陽光発電(建て得)

給息の家は自給自足を進めていく上で太陽光が欠かせません!今までは売電メインの太陽光でしたが、これからは自分の家で作った電気は、自分の家で消費する事がメインになっていくと思います。
そこで…リクシルさんの協力を得て、
お客様に“実質0円で太陽光を屋根にMAXのせます”
これはおかしいと思われると思いますが、本当に0円です。まあ〜これにはカラクリがあるのですが……。カラクリとはリクシルさんとテプコさんが協賛している『建て得』というシステムを使えば、それがかなうのです。その代わりに、太陽光、サッシ、玄関ドアは必須、お風呂かキッチンのどちらか1つ、リクシルさんの商品(価格は他社さんと比べても標準価格です)を使うと 図1 実質0円で太陽光を屋根に乗せられるだけのせる事ができるというお客様にとっては大変お得なものです。


プラス、このシステムを使う時は、ZEH(ゼロエネルギー住宅)でなければなりません。給息の家はその全てをかなえています。ZEHの家にすれば冷暖房効率が大変良く、高断熱の為の建築費が上がったとしても、ローンと光熱費を合わせたら、一般住宅と比べて毎月のお支払い費用はほぼ同じです 図2 。それだったら高性能の住宅に住んだ方が良いはずです。負担は同じなのに日々の生活の質が上がるのです。

『建て得』では、昼間発電した電気を蓄電は出来ません 図3 が、昼間はめいっぱい使用できますので、エコキュートのタイマー設定を利用したり、昼間はエアコンをつけっぱなしにしおき、夜切ったとしても高断熱なZEHの家なので朝まで快適に過ごせます。このように昼間の電気をうまく使えば電気代は、かなり軽減されるのでとっても経済的ですよ!!
ここで例をあげますが 図4 のように一般住宅をZEH+太陽光を実費にした場合、2000万円+400万円=2400万円になりますが、『建て得』を使えば、太陽光で200万円カット出来て、2200万円になります。でも、『給息の家』にすれば一般住宅でかかる光熱費が大幅に削減出来て10年で元は取れます。また、ローン+光熱費の負担額は一般住宅と同じか、安くなります。10年後には太陽光も自分の物となり、ZEHの家に住みながら一般住宅よりもっとお得になります 図5 。是非これを考えてみてはいかがですか? 太陽光保証もリクシルの15年保証が付きます。

これに伴い、分電盤はスマート分電盤が標準となります。これは太陽光の制御や管理に使う為で、その他にもエアコン、玄関キーなどと連動してお客様が管理できるすぐれものです 図6 。ただし、これはシステムとは別なので割高料金になりますが、補助金を使いお客様の持ち出しを無くします。
出典:LIXIL

出典:LIXIL
「建て得」についてもっと詳しく知りたい方は